
焼肉をして残っていた肉・・・
南部鉄器のステーキ皿で焼いてみました^^
炭火焼きグリル を使って炭火焼き!
極厚鉄板 を使って鉄板焼き!
そして、
自宅でステーキ皿を使って外食気分を味わう!?
一つ言えることは、
ファミレスのような感覚でワクワクします^^
ステーキ皿を使って熱々料理!
材料は、
焼肉をして余った肉だけです!
牛たん、豚サガリ、丸腸を塩、黒胡椒でシンプルに味付けしました^^
熱々のまま食卓に料理を出せるのもステーキ皿の魅力です!
どうでしょう、
何となく気分もワクワクしませんか!?
ステーキ皿を使うと美味しくなる理由!?
残り物料理でも、
雰囲気が変われば別物です。
鉄鋳物のステーキ皿を使って調理すると・・・
鉄分の補給もでき、遠赤外線効果で美味しく焼けます!
そう、
ジュ~っといい音で^^
肉だけではということで・・・
キムチを追加しました。
ちなみに、
焼肉をして余っていた定番キムチです^^
もちろん、
お酒も一緒に!
焼肉をした時にはビールだったので・・・
泡盛 比嘉酒造 「残波 古酒」 にしてみました^^
今回の酒器は・・・
ロックグラス・・・江戸切子 江戸切子協同組合 「琥珀地緑被せ菊繋ぎロックグラス」
琥珀色と緑色の相性が良く綺麗です。
焼酎、泡盛、ウィスキーなどなど・・・
何でも美味しく呑む事ができるロックグラスです!
お気に入りの酒器を使う事で、
料理、お酒も美味しくいただけます。
最後になりますが・・・
何事にも、
遊び心とワクワク感って大事だなと思いました^^