
最近はエアーブラシを使った塗装で忙しいです・・・
前回の大人のラジコン で^^;
それの影響か!?
疲れ気味なので、
体に優しいバランスの良い栄養素が入った料理を作ります^^
高タンパク低カロリーの代表食材な鶏ササミを使ったピカタを作りました。
ピカタとは、
イタリア料理の一種で具材に下味の塩コショウをして、
小麦粉を付けてから、パルメザンチーズを入れた溶き玉子を絡ませフライパンでソテーする料理です。
しかし、今回はチーズが無かったので・・・
手軽にコクを増すためマヨネーズで炒めます!
鶏ササミのピカタの材料
- 鶏ササミ (一般的には筋を取りますが私は気にならないので取りません)
- 小麦粉
- マヨネーズ
- オリーブオイル
- 塩
- 胡椒
- 白ワイン
- ケチャップ
- キャベツ
- カイワレ
作り方
- 鶏ササミを冷蔵庫から出し、フォークなどで刺してから塩、胡椒、白ウィンで下味を10分程つける (常温に戻さないと中まで火がとおりにくい)
- 水気を軽くふき、小麦粉を薄くまとわせ溶き卵にくぐらせる
- フライパンにオリーブオイルを入れて、マヨネーズも入れる (マヨネーズだけだと焦げやすいので)
- 少し温かくなってからササミを入れて3分程軽く片面を炒める
- ひっくり返したら火を止め、蓋をして蒸し焼きにすれば完成です。
完成したのがコチラです。
パルメザンチーズがある場合は、
溶き卵にたっぷり入れて混ぜたものをササミにまとわせてくださいね^^
ササミをピカタにするとパサつきなくジューシーで柔らかくなる!?
今回の酒器は、
バカラのビールグラス にしました!
ビールが更に美味しそうに見えますよね!?
鶏のササミってパサパサ感が嫌いという方いませんか!?
鶏ササミをピカタに調理すると、
外側は玉子でフワフワ、中はシットリと仕上がりますよ!
ビールや白ワインが美味しく呑める料理の・・・
お手軽なピカタでした^^
楽天市場・・・ランチョンマット チルウィッチ の詳細はコチラ
amazon・・・ランチョンマット チルウィッチ の詳細はコチラ