
鍋の季節には欠かすことのできない卓上の熱源といえば、
カセットガスを使ったカセットコンロや、電気を使ったIHクッキングヒーターなどありますが・・・
私は、
防災の事を考えて両方共に持っています。
そして、
どちらが便利で使っているかというと、
電気コードが必要なIHクッキングヒーターよりも、
コードが必要の無いカセットコンロになるんですよね!
カセットガスさえあれば、
どこでも使うことができるので、
当たり前といえば当たり前ですけど^^;
ということで、
三年ぐらい使ってきたカセットコンロもあるのですが、
使用後の手入れや掃除を欠かさずしてきたのにも関わらず、
錆びてきたのでので新調する事にしました。
奥にあるのが、
今まで使用してきたイワタニのカセットフー 雅で、
手前にあるのが・・・
イワタニの最上級でフラッグシップモデルのアモルフォプレミアムです。
1991年からある外炎式のアモルフォシリーズが、
2010年にモデルチェンジして、エコな内炎式に変わったアモルフォプレミアムになっています。
従来品と新製品の違いを比べてみました。
メッキ鋼版に塗装してあるだけなので錆が浮いてきました^^;
火が外側へと広がる外炎式のカセットコンロです。
鍋を置くと、熱が外側へと逃げるので、
内炎式より燃焼効率が悪く、16%ほど消費量の差が出てきます。
ステンレス製のトッププレートや外装でピカピカのアモルフォプレミアムです。
掃除や手入れもしやすそうでしょ!?
ただ、
注意喚起の目立つシールが外観を損ねてしまうので剥がす方が多いと思います^^;
トッププレートとカバーを外した状態です。
ヒートパイプ採用で気化熱による燃焼効率の低下を防いでエコ!
カセットガスを長時間連続使用していると、
気化熱によりカセットガスが冷えて火力が低下してきますが・・・
バーナー部分から伸びている
ヒートパイプにより、カセットガスが温められ無駄なく燃料を供給できて最後まで火力を保つ事ができます。
裏側には、
付属品の単三電池を一本入れるようになっています。
連続スパーク点火で一発で火が点きます・・・
いままでのように、
カチッカチッとする必要もありません^^
火力の調整が簡単なアモルフォプレミアム!
バーナー部分もカッコイイです!
弱火ノッチを搭載し、
弱火や、とろ火がしやすいようになりました。
一段階止まる感じに調整できるので失敗知らず!
アモルフォプレミアムは立ち消え安全装置で安心安全!
見難いですが、
内炎式の火が点いた状態です。
それから、
アモルフォプレミアムで一番気に入ってるポイントが、
立ち消え安全装置がついている事!
通常、
点火した後に鍋の吹きこぼれや風などで火が消えてしまうと、
ガスだけが漏れて溜まって爆発やガス中毒などの危険性がありますが・・・
自動点火してくれる「立ち消え安全装置」が付いているので安心安全です^^
暗くすると、
中央部分に火が集まるようになっているのがわかると思います。
鍋を置いても、
外側へと逃げる熱が少ないので燃費が向上するという訳です。
アモルフォプレミアムのお気に入りポイントをまとめると・・・
- ステンレス製のトッププレートなので錆びにくく丈夫で掃除や手入れしやすい
- ヒートパイプによりカセットガスを最後まで使い切る事ができる
- 弱火ノッチで火力の調整がしやすい
- 連続スパーク点火で一発点火
- 外炎式から内炎式になったのでエコ
- 立ち消え安全装置で自動点火
- 何より見た目がカッコイイ!
こんなところでしょうかね^^
文字だけでは分かりにくいので、
アモルフォプレミアムのまとめ動画を作りました・・・
これからは、
アモルフォプレミアムを使って鍋料理などを作っていきます!
楽天市場・・・カセットコンロ イワタニ アモルフォプレミアム の詳細はコチラ
amazon・・・カセットコンロ イワタニ アモルフォプレミアム の詳細はコチラ